工藤昌宏:景気という言葉が意味するもの

先日、内閣府は2012年12月の安倍内閣の発足以降今日まで日本経済は景気拡大を続けており、その拡大期間はついにバブル経済(1986年12月~91年2月)を越え、小泉内閣時代の景気拡大期間(2002年2月~08年2月)、いざなぎ景気(1965年11月~70年7月)に次いで戦後3番目の長さに達し、しかもいざなぎ景気越えも近いと報じた。安倍内閣は、これはアベノミクスの成果だと自らの政策を誇り、黒田日銀総裁もそれまで政策効果が見られなかった原因を予測できない海外事情のせいにしていた態度を翻し、長期拡大は金融政策が間違っていなかった証拠だと言い張っている。 続きを読む

投稿日:

工藤昌宏:キューバという国から見えるもの

 3月にキューバを訪問してきた。面積11万㎢(日本の本州の半分)、人口約1200万人(東京都とほぼ同じ)、スペイン語を公用語とし、亜熱帯で年を通じて温暖で観光資源に恵まれ、カリブ海に位置する美しい島、それがキューバである。しかし、その歴史は複雑である。 続きを読む

投稿日: