2月としては暖かい17日の夜、先週に引き続き国会前行動が行われました。京都から「ママの会」の西郷さん、学者の会から山口法大教授がスピーチ。民進、共産、社民各党が連帯の挨拶。「稲田(防衛相)はやめろ」「アベはやめろ」「自衛隊員の命を守れ」「憲法護れ」「戦争するな」のコールが響きました。一昨年のあの「熱い夏」を予感させる行動でした。参加者は先週の倍以上の1100人でした。 続きを読む

【沖縄とともに】
星英雄:米軍基地強化の伊江島で、住民たちはオスプレイ配備撤回、F35B訓練場建設に反対する〈2017沖縄レポート②〉
伊江島はいま、米軍基地(伊江島補助飛行場)の機能強化工事が進行している。強襲揚陸艦の甲板を模した着陸帯「LHDデッキ」の拡張工事だ。 続きを読む
【連帯・社会像】
岡本敏則:安倍政権に、安保法制廃止・南スーダン派遣中止を要求する
冷え込む中、2月10日午後8時から国会正門前で、「安保法制廃止・南スーダン派遣中止をアベ政権に求める」抗議行動が行われました。 続きを読む
アベ政権は、憲法違反の南スーダン自衛隊派兵。民意無視の沖縄新基地建設。TPP、カジノ、年金カット法は審議無用の強行採決、メディア恫喝、ウソとペテンでごまかし、党利党略の解散を考えています。 続きを読む
【沖縄とともに】
星英雄:嘉手納基地を撤去せよ〈2017沖縄レポート①〉
「アメリカファースト」を売りにするトランプ米大統領に、辺野古新基地建設反対の沖縄の立場を理解してもらうのは、無理がある。安倍政権が辺野古新基地建設工事を再開し、反対運動は重大な局面を迎えている。心強いのは、沖縄県民や本土の人々が抗議行動をつづける現場の反対運動が意気盛んなことだ。1月下旬、嘉手納、伊江島、辺野古を取材して見たこと、感じたことを分けて、報告します。 続きを読む
【福島・沖縄からの通信】
安保由紀子:伊江島の学びの会にご参加を
わびあいの里の創立者、故阿波根昌鴻さんは、「平和の武器は学習。人間は学ばないと何にもわかりませんよ」とおっしゃっていました。 続きを読む
【沖縄とともに】
岡本敏則:安倍政権は辺野古新基地建設を断念しろ!新宿デモ
1月29日、「高江でのヘリパット建設強行を許さない!」「オスプレイの配備を止めろ!」「安倍政権は辺野古新基地建設を断念しろ!」新宿デモが行われました。アルタ前でのアピールの後、午後3時から1時間15分、新宿駅周辺をコールしながら沿道の市民にアピールしました。参加者は300人。主催は「辺野古への基地建設を許さない実行委員会」 続きを読む
【沖縄とともに】
岡本敏則 :人間の尊厳をかけた闘いを誹謗するな
【福島・沖縄からの通信】
池宮城紀夫:山城博治らを解放せよ 沖縄は闘い続ける
【連帯・社会像】
岡本敏則:今年初めての19日行動
1月20日開会の通常国会を前に、19日議員会館前で今年初めての、19日行動が行われました。憲法改悪、「共謀罪」成立を狙うアベ政権にノーの コールが響きました。参加者は3000人。次回2月19日㈰は昼間、日比谷野音で大集会が予定されています。 続きを読む